PC作業快適グッズ

【ラルーナ評判まとめ】ホットアイマッサージャーレビュー

ラルーナ_レビュー

家でテレワークしてると、目がすごく疲れませんか?

そんな目の疲れを効果的に癒してくれるのが「ホットアイマッサージャー」。

我が家ではホットアイマッサージャーの「La Luna」を愛用しています。

この記事では「La Luna」を使った感想や、他メーカー類似品との比較などをレビューしていきます。

数千円で手に入る、大きなやすらぎと仕事への活力。長時間パソコン作業の眼精疲労にお悩みの方は、ホットアイマッサージャーは「買い」ですよ!

 

テレワーク時の、癒しツールの重要性 

  •  「自宅での作業環境の良し悪しが、仕事の出来を左右する」

テレワークする人にとって、これは決して過言ではありません。

在宅勤務では動く機会が極端に減りますし、基本的に一日中椅子に座ってパソコンと向き合うことになります。

 

座りっぱなし作業で引き起こされる、眼精疲労や肩こり

パソコンの前にずっと座り、集中して作業していると、半日も立たないうちに目の疲れがたまってきます。

そして「作業」⇒「眼精疲労・肩こり・頭痛」⇒「仕事のパフォーマンス低下」という負の流れが発生・・つまり、目の疲れは仕事の出来栄えにも直結。

テレワークをするにあたっては、眼精疲労などの蓄積する疲れを解消してくれる「ホットアイマッサージャー」のような癒し・やすらぎツールの存在がすごく重要になります。

 

実際、私は眼精疲労が出だすと全く仕事への意欲が湧かなくなります・・
(それ、単なる言い訳のような気もするけど・・)

 

ホットアイマッサージャーの素晴らしい点

そんな眼精疲労を解消し、スッキリした状態で仕事に臨むために欠かせないツールがホットアイマッサージャー

その中でも「La Luna(ラルーナ)」は、温浴&空気圧マッサージに加え、ヒーリングミュージック効果により、目に溜まった疲れを効果的に癒してくれるツール。その素晴らしい特長とレビューを紹介していきます。

 

速暖温浴でリラックス

ラルーナは内蔵されているヒーターによって、スイッチをONするだけですぐに温浴効果のある心地よい温度までアイマスクを昇温してくれます。

ラルーナ_温浴

手動で暖める必要があるジェルボールタイプのアイマスクの場合、電子レンジにかける手間や時間のロスがありますが、ラルーナにはそれがありません。

 

それにジェルボールタイプのアイマスクは、使ってるうちにジェルが小さくなっていって温まる範囲が狭まってリラックス効果が薄れてくることも・・

 

忙しい在宅ワーカーにとって、休憩時間に手間なくすぐにリラックスできるのは、まず大きなポイントです◎

 

温浴機能を実際使った感想 

ラルーナの温浴はじわ~っと温い感じで、熱すぎず、ぬるすぎずの温度設定になっています。

真冬だともしかすると温度が物足りないと感じることもあるかもしれませんが、夏を含めた通年で使うことを考えるとちょうどよい温度設定になっていると感じます。

 

空気圧によるマッサージ効果

ラルーナには温浴に加えて、目の周囲を空気圧でマッサージしてくれる機能があります。

ラルーナ_マッサージ

 

エステティシャンが両手で包み込むようなマッサージ感覚を、空気圧によって再現しています。

 

マッサージ機能を実際使った感想 

ラルーナのマッサージ機能では、特にこめかみのあたりが加圧されるのが心地よいです。感覚もまさに手のひらで押されているような感じで、強すぎず、弱すぎず。

 

製品が真ん中から半割れのような形になっているので、顔が大きかったり小さかったりしてもアジャストしてくれる構造にもなっています。

ラルーナ_ジャストフィット

 

それまでは電子レンジ加温のジェルボールタイプのアイマスクを使っていてマッサージ機能はなかったのですが、やはりマッサージがあると使用後の目のスッキリ感が明らかに違うと感じます。

内蔵音楽によるヒーリング効果

ラルーナには、あらかじめ4種類のヒーリングミュージックが内蔵されています。

ラルーナ_音楽

ヒーリングミュージックは、「ソルフェジオ周波数」という癒しに効果があると言われる音を使ったこだわりのある音楽。

特にラルーナ(ゴールド)では、ソルフェジオ周波数の中でも「奇跡の周波数」とも呼ばれる、528Hzのヒーリングミュージックを聞きながら温浴&マッサージをすることができます。

ヒーリングミュージック効果で精神的にもリラックスすることができ、さらに癒しの効果は高まります。

ラルーナ_音楽

本体カラーごとにそれぞれテーマがあって内蔵される音楽は異なっていますが、特にこだわりがないのであれば「ソルフェジオ周波数」のヒーリングミュージックが内蔵されているゴールドがオススメです。

 

ヒーリングミュージック機能を実際使った感想 

ラルーナにはヘッドホンがついているわけでもないので

 

実際音楽ってどこまで効果あるのかな・・

 

というのが疑念だったのですが、実際使ってみると目の奥から音が響いてくる感覚で心地良いです。

マッサージと併用するとモーターの作動音があるので完全没入とまではいきませんが、やはり音楽が流れていると癒し効果が高まるな、というのを感じます。

 

ホットアイマッサージャーの気になる点 

と、ここまではメリット・利点を列挙してきましたが、ここからはホットマッサージャー「La Luna」を使ってみて感じる「気になる点」についても触れていきます。

大きく感じる気になる点は、以下の2つです。

  • マッサージ効果が劇的なものではない
  • 空気圧マッサージ作動音が気になるかも

 

 マッサージ効果が劇的なものでない

ラルーナは温浴がメインで、マッサージはあくまで補助的機能という位置付けになります。

なので空気圧にすごく強い刺激があるわけではなく、また強さの調整機能もありません。

マッサージ効果に期待をしすぎると物足りない可能性があるので、そのあたりは予め織り込んでおく必要があります。

 

ただ、レビューに書いた通り普通にマッサージ機能で普通に心地よい感覚は得られますし、眼精疲労の回復促進効果は充分にありますよ!

 

空気圧・微振動作動時の音 

マッサージ機能を使う時、空気圧と、モーターを動かす音が出ます。

空気圧は「プシュー」という加圧音、モーター音は「ヴーーー」というバイブのような音になります。

加圧音はそこまでですが、モーター音はなかなか大きく、耳障りに感じる可能性があります。

実際使ってみると、ヒーリングミュージックを併用する際に、どうしてもモーター音が気になって純粋に音楽だけ楽しむというのはなかなか難しい感覚です。

慣れるとモーター音もそこまで気にならなくなってきますが、純粋にヒーリングミュージックを楽しみたいならマッサージ機能は切って「温浴+音楽」モードで使うことも必要かもしれません。

 

我が家では「こういうものなんだ~」と、ある程度割り切って使っているので、大きな不満にはなっていません。

 

ホットアイマッサージャー「La Luna」巷の評判

ラルーナの実際の評判はどうなのか?Amazonや楽天のレビューでは、軒並み点数は良くなっています。

代表的なコメントを抜粋して掲載すると

  • こめかみ圧と温かさが気持ちよく、癒される。
  • 目が温まると肩や手先も温まるので不思議。音楽が美しいので飽きが来ず、買って良かったと感じる。
  • テレビで紹介されていて気になっていた。仕事柄、目の疲れがなかなか取れなかったが、こちらを使用した後は目がすごくスッキリ!温かさやマッサージの力加減もちょうどいい。
  • エアーが凄くしっかり効いていてとても気持ちいい。音はマッサージチェア等でも似たような音がするのに慣れているせいか、特に気にならない。迷ってたが、購入してよかった。

一部で「マッサージや温度の調整機能がほしい」「作動音が気になってしまう」というコメントもありますが、肯定的なレビューが大多数で、全体的な評価は高いと言えるでしょう。

 

他のホットアイマッサージャーとの比較 

参考までに、他メーカーのホットアイマッサージャーをいくつか紹介します。

 

NIPLUX EYE RELAX

健康器具メーカーの日創プラスが提供するホットアイマッサージャー「NIPLUX EYE RELAX」。

機能的にはラルーナとかなり近いものになり、温度の二段階調整機能もついています。

ただ、「NIPLUX EYE RELAX」は内蔵機能としてのヒーリングミュージックはなく、癒し機能がラルーナよりは少ない仕様になっています。

 

MYTREX iRhythm

こちらは逆に、マッサージ機能に力をいれた製品。

アイマッサージャーに張り巡らされた、こだわりの振動ヘッドが目の周りをもみほぐしてくれます。

ただ、こちらの製品は温浴機能がなく、価格もラルーナよりは少々高めの設定となっているのに注意が必要です。

 

眼精疲労対策にはホットアイマッサージャーを! 

座りっぱなしパソコン作業での眼精疲労対策がしたいなら、ホットアイマッサージャーはオススメです。

特に価格が数千円とリーズナブルで、温浴&マッサージに加えてヒーリングミュージックによる癒しも得られる「Lu Lana」は本当にいい買い物だったと感じてます。

眼精疲労が元で仕事のパフォーマンスを落としてしまい、さらに余計な疲れまでためるのはもったいないですよね。

過酷なパソコン作業にお悩みの方は、ホットアイマッサージャーをぜひ検討してみてください!

-PC作業快適グッズ
-