家でテレワークしてると、目がすごく疲れませんか?
そんな目の疲れを効果的に癒してくれるのが「ホットアイマッサージャー NIPLUX EYE RELAX」。
我が家では同様のホットアイマッサージャー製品である「La Luna」を愛用しています。
この記事ではホットアイマッサージャーを使った感想や、他メーカー類似品との比較などをレビューしていきます。
数千円で手に入る、大きなやすらぎ。長時間パソコン作業の眼精疲労にお悩みの方は、ホットアイマッサージャーは「買い」ですよ!
テレワーク時の、癒しツールの重要性
- 「自宅での作業環境の良し悪しが、仕事の出来を左右する」
テレワークする方にとって、これは決して過言ではありません。
在宅勤務では動く機会が極端に減りますし、基本的に一日中椅子に座ってパソコンと向き合うことになります。
座りっぱなし作業で引き起こされる、眼精疲労や肩こり
パソコンの前にずっと座り、集中して作業していると、半日も立たないうちに目の疲れがたまってきます。
そして「作業」⇒「眼精疲労・肩こり・頭痛」⇒「仕事のパフォーマンス低下」という負の流れが発生・・つまり、目の疲れは仕事の出来栄えにも直結。
テレワークをするにあたっては、眼精疲労を解消してくれる「ホットアイマッサージャー」のような癒し・やすらぎツールの存在がすごく重要になるのです。


ホットアイマッサージャーの素晴らしい点
このように眼精疲労を解消し、スッキリした状態で仕事に臨むために欠かせないツールであるホットアイマッサージャー。
その中でも「NIPLUX EYE RELAX」は、温浴&空気圧マッサージ効果により、目に溜まった疲れを効果的に癒してくれるツール。その素晴らしい特長とレビューを紹介していきます。
速暖温浴でリラックス
NIPLUX EYE RELAXは内蔵されているヒーターによって、スイッチをONするだけですぐに温浴効果のある心地よい温度までアイマスクを昇温してくれます。
手動で暖める必要があるジェルボールタイプのアイマスクの場合、電子レンジにかける手間や時間のロスがありますが、NIPLUX EYE RELAXにはそれがありません。

忙しい在宅ワーカーにとって、休憩時間に手間なくすぐにリラックスできるのは、まず大きなポイントです◎
二段階の温度調整機能も◎
NIPLUX EYE RELAXでは、温浴の温度も二段階に調整することができます。
人や体調、その日の気分によって最適な温浴温度は変わりますので、そこの微調整もしっかりできるようになっているのは嬉しいポイントです◎
ホットアイマッサージャーの温浴機能を実際使った感想
ホットアイマッサージャーの温浴は、ジェルボールタイプのアイマスクと比較すると、じわ~っと優しく温い感じです。。
NIPLUX EYE RELAXは上記の通り温度調整機能もついているので、夏・冬や体調や気分に応じて変化させることで、さらにリラックス効果が高まることが期待されます。
空気圧によるマッサージ効果
NIPLUX EYE RELAXには温浴に加えて、目の周囲を空気圧でマッサージしてくれる機能があります。
エアクッションの工夫によって、人の手に近いようなマッサージ感覚が得られるようになっており、眼精疲労回復を促進してくれます。
マッサージにも二段階の調整機能
NIPLUX EYE RELAXでは、温浴温度に加えて、マッサージ強弱も二段階に調整可能!細かくこだわりの調整をして、自分に最適なリラックス効果を求めたい方にはうってつけの製品になっていると言えるでしょう。
ホットアイマッサージャーのマッサージ機能を実際使った感想
ホットアイマッサージャーのマッサージ機能では、特にこめかみのあたりが加圧されるのが心地よいです。感覚もまさに手のひらで押されているような感じで、強すぎず、弱すぎず。
製品が真ん中から半割れのような形になっているので、顔が大きかったり小さかったりしてもアジャストしてくれる構造にもなっています。
電子レンジ加温のジェルボールタイプのアイマスクを使っていてマッサージ機能はなかったので、やはりマッサージがあると使用後の目のスッキリ感が明らかに違うと感じます。
Bluetooth接続による音楽再生
温浴、マッサージに加えた補助的な機能の位置づけではありますが、Bluetoothでスマホ等と接続することにより、使用時にマスクから音楽を流すことも可能。
使用時に自分好みの音楽を聴いてさらにリラックス効果を高めたい方にはありがたい機能です。
ホットアイマッサージャーの気になる点
と、ここまではメリット・利点を列挙してきましたが、ここからはホットマッサージャーを使ってみて感じる「気になる点」についても触れていきます。
大きく感じる気になる点は、以下の2つです。
- マッサージ効果が劇的なものではない
- 空気圧など作動時の音
マッサージ効果が劇的なものでない
ホットアイマッサージャーは温浴がメインで、マッサージはあくまで補助的機能という位置付けになります。
なので空気圧にすごく強い刺激があるものではありません。マッサージ効果に期待をしすぎると物足りない可能性があるので、そのあたりは予め織り込んでおく必要があります。

モーターや空気圧作動時の音
マッサージ機能を使う時、ホットアイマッサージャーから空気圧音やモーターの振動音が出ます。静かにリラックス時間を過ごしたい方には、少し気になるかもしれません。

ホットアイマッサージャー「NIPLUX EYE RELAX」巷の評判
NIPLUX EYE RELAXの実際の評判はどうなのか?Amazonや楽天のレビューでは、軒並み点数は良くなっています。
代表的なコメントを抜粋して掲載すると
- 振動と温熱で眼精疲労が取れる。使った後は視界がスッキリして効果は十分。振動音がちょっとうるさく感じるけど気持ちいいので、つい、寝てしまった。
- レンジで温める製品を使用していて温めるの面倒だったけど、充電式なのでいつでも使用することができとても便利!顔にもしっかりとフィットして、そのまま寝てしまうことも多いです。
- 最初は機能の切り替えがわかりづらかったけど、慣れる。充電がもっと長く持つとさらに。毎日使ってますが、1日の目の疲れがとれるので購入してよかった。
- あまり期待はしてなかったけど、これは病みつき。寝る前に使うと、寝つきが良くなる。
一部で「マッサージや温度が自分にジャストフィットしない」「作動音が気になってしまう」というコメントもありますが、肯定的なレビューが大多数で、全体的な評価は高いと言えるでしょう。
他のホットアイマッサージャーとの比較
参考までに、他メーカーのホットアイマッサージャーをいくつか紹介します。
MYTREX iRhythm
マッサージ機能に力をいれた製品。
アイマッサージャーに張り巡らされた、こだわりの振動ヘッドが目の周りをもみほぐしてくれます。
ただ、こちらの製品は温浴機能がなく、価格もNIPLUX EYE RELAXよりは少々高めの設定となっているのに注意が必要です。
La Luna
我が家でも使用しているホットアイマッサージャー。
癒しのヒーリングミュージックがあらかじめ内蔵されているのが他社のホットアイマッサージャーと比較した時のポイントの製品です。
眼精疲労対策にはホットアイマッサージャーを!
座りっぱなしパソコン作業での眼精疲労対策がしたいなら、ホットアイマッサージャーはオススメです。
価格が数千円とリーズナブルで、温浴&マッサージによって大きなリラックス効果が得られます。
眼精疲労が元で仕事のパフォーマンスを落としてしまい、さらに余計な疲れまでためるのはもったいないですよね。
過酷なパソコン作業にお悩みの方は、ホットアイマッサージャーをぜひ検討してみてください!