WordPressテーマのWING(アフィンガー5)と、サイト作成ソフトのシリウス。
どちらもサイトをサクサク作れる良いソフトですが、それなりのお値段がします。ネット上では色々な評価がされていますが、「どっちがいいんだろう・・」と迷ってしまいますよね。
この記事では、WINGとシリウスの両方でサイトを作った経験のある我が家が
- 記事の作成しやすさ比較
- カスタマイズ性・機能性比較
- それぞれのおすすめポイント
- 使って気づいたメリット・デメリット
をレポートします。
結論から先に言ってしまうと、今選ぶなら断然WINGがおすすめ。実際、このサイトでもWINGを使っています。
WINGとシリウスで迷っている方は、参考にしてみてください。
シリウスで3年半サイト運営した経験
我が家では、おすすめサービス・商品の比較サイトを作って3年半ほど運営した経験が。初めてのサイト作成でしたが、そのために買ったソフトがシリウスでした。
当時シリウスを選択した理由
購入前には、我が家も同じように「どのソフトがベストなのか?」ということでかなり思い悩みました。
ただ、実際には選択肢としてはほとんどありませんでした。
なぜかというと、ひと昔前は初心者でも使い勝手が良さそうなWordpressテーマというのが今ほどなかったからです。
有名なのは「賢威」だけ。
なので2014年当時、アフィリエイトも視野に入れたサイト・ブログ作りのために良さそうなソフト・・というと、「賢威」か「シリウス」のどちらか2択、という状況。
この2つでも大いに迷いましたが、結局
- 小規模サイト(100ページ以下)ならシリウスの方が良い
- 賢威(Wordpress利用テーマ)は初心者には敷居が高い
という情報の他、特典などを総合的に加味してシリウスにしました。
当時はサイトなんて作ったこともない、右も左もわからないド初心者。いきなり大規模なサイトを作れる自信もなかったので。
結果的にはサイトは100ページ超とそれなりの規模に。運営期間が長くなるにつれ後悔も募っていったのですが、そのあたりの話はまた後ほど。
シリウスで作ったサイトは総計120万PV
サイト運営は3年半の期間で
- 月間平均3万PV
- 1日平均1000PV
という実績。
世の中の他のサイトに比べればたいした数字ではありませんが、自分達が思っている以上に多くの方に閲覧していただけるものになりました。
シリウスも良いソフト
なので、ここで言っておきたいのはシリウスもサイト作成のために使い勝手が考えられた、良いソフトだということです。
右も左もわからないド初心者が、上記のようなサイトをいきなり作れたことがそれを証明していますよね。
ただ、シリウスは使い始めた当初から、色々な物足りなさを感じていた・・というのも事実です。
WING(アフィンガー5)に変更した理由
シリウスの問題点
では、なにがシリウスでは物足りなかったのか?色々あるのですが、主には2つのポイントに集約されます。
デザイン性に劣る
シリウスは歴史の長いソフトのためか、サイト作成のために選べるデザインが全体的に今のトレンドに合っていないように感じます。悪く言ってしまうとちょっと古臭い。


2018年に大幅なアップデートがされて多少解消はされましたが、それでもWordpressの有料テーマに比べるとかなり見劣りしてしまいます。
アップデート以前はもっと悪い状況だったので、まずデザインに関しては常に不満を感じていました。
機能的にもできないことが多い
もう一つは機能性。
これはWordpressを使い始めて痛切に感じたことですが、WordPress(WING)とシリウスでは機能性、またその拡張性にものすごく大きな差があります。
WordPressはプラグインで機能の拡張ができる
WordPressでは始めたばかりの状態ではできないようなことでも、「プラグイン」というプログラムを追加していけば自分好みにどんどん機能の拡張ができます。
例えば
Add Quick tag
WP Fastest Cache
EWWW Image Optimizer
などなど。これはほんの一例です。
プラグインは一部有料なものもありますが、ほとんどは無料で高機能。スマホでいうところの「アプリ」のようなイメージ。
誰でもワンクリックでダウンロードできて、簡単な設定をすれば使えます。
WordPressは世界中にユーザーがいて使用できるオープンソースのため、上記のようなことが可能になっています。
また、WINGのような有料テーマを購入した場合は配布されているプラグイン以外にも、最初からオリジナルの多種多様な機能が組み込まれています。
Siriusは融通が利きづらく、拡張性にも欠ける
一方で、シリウスはあくまで「一つの会社が作ったソフトウェア」。
機能やデザインの進化は、その会社の開発・アップデートに依存していて、Wordpressと比べると圧倒的にスピード感に欠けます。
なので、「Wordpress(WING)では可能だけど、シリウスでは不可能なこと」は使い比べるとわかりますが、すごく沢山あります。
記事の装飾で一例をあげると、例えばこんな文字や、下のようなスライドで流れる記事リンク。
他にも、こんなキラッと光るボタンなど。
いずれもWINGでは最初から備わっている機能ですが、シリウスでは専門的な知識を持つ人が大がかりなソースコード改変をしない限り使えません。
記事の装飾以外の機能も例に挙げると、
- コンバージョン率向上のためのABテスト
- 指定リンクのクリック率計測
- ページ内検索フォームに入力されたキーワードのチェック
これらはサイトを収益化するために欲しい機能。WINGではその気になれば導入できますが、シリウスではまずもって不可能です。
結局、自分でサイトをカスタマイズ
そんなわけでシリウスはいざ使い始めてみると機能・デザインとも物足りない。
なので、我が家では自らHTMLやCSSコードの改変、Javascriptなどを導入。少しでも自分好みに近づくようにサイトのデザインの部分だけでもカスタマイズして使ってました。
おかげで勉強にはなりましたが、膨大な時間を費やすことに。サイト作成という意味では全くもって無駄・・。

というのは常に思っていました。
優良なWordpressテーマがたくさん登場
そんな最中、ネットで情報を漁ってみると最近では「賢威」以外にもブログ・アフィリエイトサイト用にWordpressで良さそうなテーマが沢山でていることを知りました。
上記の通りデザインの部分はなんとかなってましたが、機能面はカスタマイズではどうにもならず、ソフト的にも限界があることを悟っていた我が家。
WordPress有料テーマの中でも、抜群の機能性をもつWING(アフィンガー5)に強く魅かれたのです。
新サイト立ち上げを機にWINGへ移行
という経緯の中で、このブログを立ち上げるのを機に有料WordpressテーマのWINGに変更することに。
WordPressとシリウスではやっぱり使い勝手がかなり違います。最初は戸惑いもありましたが、慣れてくるとWINGに移行して確信しつつあることが。
控え目に言って、
WINGはめちゃくちゃ使いやすい!毎日が感動の嵐です。
【比較1】記事の作成しやすさ
では具体的に、WINGとシリウスでは比較してどのような違いがあるのか?紹介していきます。まず初めは、最も肝心な記事の作成しやすさ。
サイトをいかに効率良くスピーディに作成できるか?は記事編集画面の使いやすさが大きく関わってきます。両者に差はあるのか?
この点に関しては、大きな差はないものの、WINGの方が使いやすい。という結論です。
両者とも
ビジュアルエディタ
テキストエディタ
を備えているのは同じ。
ただ、使い勝手が違っています。実際使ってみるとわかるのですが、WINGの方が
- より直感的に操作できる
- 編集の動きがスムーズにできる
- 挿入できる見出しや装飾文字のショートカットパーツが多い
という点で優れていると感じます。特に初心者向きのビジュアルエディタでの差が大きいですね。
エディタ画面はWINGの場合、自分好みにどんどんカスタマイズしていくこともできます。
WINGに変えて、編集がすごくスムーズにできるのは新鮮な驚きで感動でした。
記事の装飾パーツ比較
記事用の装飾パーツは、WING、シリウス共にデフォルトで備えています。
ですが、数・種類で比較すると、WINGはシリウスを完全に凌駕しています。肌感覚ですが、3倍以上はありますね。デザインもWINGの方が洗練されていますよ。
紹介しきれないですが、一例の比較です。
・WINGの方が編集画面の操作性が良好。
・WINGの記事装飾パーツは、シリウスよりはるかに多い。
【比較2】 サイトデザインのカスタマイズ性
次に、サイト全体のイメージを決めるデザインについて。
WINGもシリウスも、見出しや背景、サイトカラーなど、デザインの種類をいくつかのパターンから選べるようになっています。
ただ、カスタマイズ性という点では、WINGの方が上。見出しのデザインや色のパターンを自由に組み合わせることができます。
WINGでは実際の画面を見ながら、一つ一つのパーツを細かく調整することができるのです。
それに対して、シリウスは一つ一つのパーツ調整・組み合わせの変更などは不可能。固定されて決まってしまっています。
なので、細かいカスタマイズをしたい場合はWINGに軍配が上がります。
【比較3】 利便性・セキュリティ
WING(Wordpress)はインターネット環境さえあればどこでも編集ができますが、シリウスは特定のパソコンにインストールして使うソフト。
なので、下記のようなメリット・デメリットがあります。
利便性 | セキュリティ | |
WING (Wordpress) |
ネット環境さえあえば、どんなパソコン、 もしくはスマホからでも編集可能。 |
どこからでも誰でもアクセスできる分、 セキュリティ性には劣る。 |
シリウス | インストールしたパソコンが必要。 スマホでは編集不可。 |
ネット上でログインして使う形式ではない。 なので、セキュリティの面では安心。 |
WING(Wordpress)はインターネットにアクセス、専用のログインページからID、パスワードを入力することで使用します。ソフトウェアがウェブ上にあるイメージです。
一方、シリウスは一つのパソコンにインストールして使います。なのでソフトはパソコンの中にあります。
なのでWINGは利用するのにパソコンや機器を選びません。スマホでも編集することが可能です。
利便性という意味では優れていますが、その気になれば誰でもアクセスできてしまう分、セキュリティの面では劣っていると言えます。
悪意を持った第三者に、サイトを乗っ取られてしまう心配が0ではないということです。
シリウスはその逆で、インストールしたパソコンがないと使えないぶん利便性には欠けますが、セキュリティの面では安心です。
WINGはセキュリティに関しては何か対策をしておいた方が良いですが、そのためのプラグインが色々とあります。なので、そこまで心配はいりません。
【比較4】SEO
「Search Engine Optimization」略してSEO。検索エンジンに評価されやすいのはどっちなのか?ということについて。
これに関しては明確に比較することはできませんが、どちらを使ったとしても大差ありません。WINGもシリウスも、Googleのクローラーが巡回しやすい、最適化された内部構造がとられています。
WINGを使えば評価されやすく検索順位が上がりやすいということもないですし、またその逆も然り。実際使っていてもそう感じます。
SEOに関しては、あくまで使っているツールではなくサイト(記事)の内容によって左右されると思っていた方が良いでしょう。
【比較5】価格
通常版 | 上位版 | |
WING | ¥14,800 | ー |
シリウス | ¥18,800 | ¥24, 800 |
WINGとシリウスの価格比較。これはWINGの方が断然オトクです。
シリウスは「通常版」と「上位版」がありますが、通常版だとスマホサイトの同時生成もできませんし、目次の作成機能もありません。
WINGだと当たり前にできるような機能がシリウスの通常版には備わってないので、必然的に上位版との比較になりますが、
- WING ¥14,800
- シリウス ¥24,800
1万円WINGの方が安くなります。
さらに上記の通りでWINGの方がシリウスの上位版と比較しても圧倒的に高機能ですし、プラグインを利用してどんどん自分好みにカスタマイズすることも容易です。
その他にかかる費用も、独自のドメインやサーバーを用意する必要があるのは両者とも同じ。
コストパフォーマンスの面でも優れているのがWING、ということになります。
比較まとめ
WINGとシリウス、どちらもアフィリエイトやブログ向けのツールとしてネット上に様々な情報が出回ってますが、実際使ってみるとWINGの方が圧倒的にオススメです。
基本的なスペックが違い過ぎていて、正直なところもうシリウスには戻れない・・というのが我が家の感想。
シリウスからWINGに変えて、記事の編集スピードも、ブログを作る楽しさも2倍超になったと感じています。
- これからサイト・ブログの運営を始める方
- 今現在、シリウスを使っているけど物足りない・・という方
一度はWINGを検討してみると良いですよ!